スポンサーリンク
韓国へ行ったときに驚いたことが、食堂にトイレットペーパーが
置いてあることでした。
日本では、トイレットペーパーは「トイレで使う」という認識がある
のですが、韓国ではトイレットペーパーは、ティッシュと同じ
感覚であることが多いのです。
韓国でトイレットペーパーは高級品
出典 http://www.naver.com
日本では、割とティッシュやトイレットペーパーは
安く購入できますが、韓国ではトイレットペーパーは
日本よりも高いのです。
日本の価格よりも、3倍くらいはすると考えていいでしょう。
ですので、食堂へ行ってもトイレットペーパーが
置いてあるのは、高級品だからなのです。
日本では、トイレで使うものをどうして食堂に置いてあるの?
なんか汚い・・・というイメージですよね。
韓国ではトイレットペーパーは高級品なのです。
韓国では同じ「紙」の種類
韓国のお友達にどうして、トイレットペーペーが食堂に
置いてあるか聞いてみたところ、
「ティッシュもトイレットペーパーも同じじゃん」
と言っていましたので、違うものという概念がないようです。
ただ、丸まっている紙なのかたたんである紙なのかというものみたいです。
スポンサーリンク
私が昨年、韓国に行ったときにホテルでトイレットペーパーが
なくなったので、フロントに電話をしたのですが
持ってきてもらったものが「ティッシュの箱」でしたから
その時に、トイレットペーパーとティッシュ、韓国では同じ認識
なんだということを知りました。
韓国ではトイレットペーパーは流さない
韓国のトイレ事情を知っている人はお分かりかもしれませんが
韓国のトイレは日本のように、トイレットペーパーを流さずに
横に置いてあるバケツに捨てます。
ですので、トイレットペーパーもティッシュも同じなのでしょう。
日本では、トイレットペーパーは流すもの、ティッシュは捨てるもの
という考えがあるため、トイレットペーパーが食堂にあると
ちょっと違和感を覚えてしまうのかもしれません。
韓国では紙を大切に使う
値段が値段だけに韓国では紙を無駄に使うとお姑さんに注意される
ということをたまに聞きます。
ここまで高いとは知らないと、日本の感覚で考えてしまうかもしれませんが
1000円以上もするのであれば、節約して使うようになるでしょう。
韓国では、「紙」は高級品なので、食堂にもトイレットペーパーが
置いてある、という認識でいれば韓国の食堂でトイレットペーパーを
見ても、やっぱり汚い国なのね、という印象はなくなるでしょう。
いかがでしたか。
スポンサーリンク