韓国で流行っているけど日本で流行らないものとは?任天堂DSは流行らない!

スポンサーリンク

同じアジアなのに韓国では流行っているけど日本では
流行らないもの、逆に日本では流行っているけど韓国では
流行ってないものがあります。

では、韓国では何が流行っているのでしょうか?

出典:https://www.nintendo.co.jp/ds/

パソコンゲーム

韓国で流行っているのは、「パソコンゲーム」です

「PCバン」と言われるインターネットカフェがたくさんある
韓国では、家でゲームをせずに、PCバンでパソコンゲームをします。

また、家でもパソコンでゲームをする人が多いです。

PCバンは、1時間100円くらいの場所もあるので、小学生や
中学生も行くことがあります。

日本のように、任天堂DSのような持ち歩くゲーム機は
韓国では人気がありません。

パソコンはデスクトップが主流

日本では、持ち歩くのに便利なノート型のパソコンを使用
することが多いのですが、韓国ではデスクトップが主流です。

会社でも、家でもパソコンはデスクトップが「パソコン」というらしく
ノート型は、「パソコン」とは言わず「ノートブック」というのだとか。

韓国のお友達にノート型のPCを、パソコン、パソコンと言ってたら
ノートブックでしょ?と突っ込まれました。

本屋さんは流行らない

スポンサーリンク

日本も少しずつ本屋さんの数が、減ってはいるものの、
まだまだ書籍で読みたいという人も多いので、本屋さんが多いのに
比べて、韓国ではほとんど本屋さんがありません。

ネットでダウンロードして読む、ということがほとんどですので
日本の若い人も今は、そういう時代なのかもしれません。

試験などの問題集も、ネットのアプリなどで勉強する人が多く
日本でも増えてはいますが、書籍のほうがやりやすい、という人も
多いのに比べて、韓国では書籍よりもネットになっています。

LINEは日本だけ、韓国ではカカオトーク

韓国では、LINEはほとんど使わず、スマホを持っている
99%は、カカオトークを使用します。

会社でも個人のカカオトークを使用して、ファイルを送ったりしています。

韓国人とお友達になりたい場合は、LINEよりも
カカオトークのIDで送るようにしましょう。

値段の高いサービスは流行らない

日本では、コーチングやコンサルティングなどでお金をいただいたり
良いサービスを受けるためにお金を支払いますが、韓国では流行りません。

韓国でコンサルティングをする、ということを考えているのであれば
やめたほうがいいでしょう。

高いお金を払って情報を得る、という概念がありませんので
日本のようにコンサル業を考えているのであれば、韓国ではない国で
考えた方が良いです。

目に見えないサービスを高いお金を払う概念がありませんので
流行らないのです。

最後に

いかがでしたか。
お隣の国であるのに、流行るものが全然違うのでビックリすることも
あるかもしれません。

どうして、こんなものが流行るんだろう?と不思議なことがあるのですが
これは日本も同じかもしれませんね。

スポンサーリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください