スポンサーリンク
韓国ドラマを見ていると、よく彼女が彼氏に「オッパ」と
呼んでいますね。
この響き・・・とても良くて、私も「オッパ」と呼んでみたい
なんて思っていました。
さて、この「オッパ」というのは、日本語では「お兄ちゃん」
という意味なのですが、どんな時に使うのかいろいろ調べてみました。
恋人同士で使うの?
韓国ドラマを見ていると、彼氏、彼女の恋人同士でも「オッパ」
と呼んでいるシーンをよく見ます。
もちろん、恋人同士でも男性が年上の場合は、「オッパ」と呼びます。
年上の男性なら恋人じゃなくても「オッパ」って呼んでいいの?
最初に会ったばかりの男性、韓国では年齢を聞くのが普通です。
年齢を聞いて、自分が年上、年下をはっきりさせます。
日本のように、仲良くなったからいきなりタメ口なんていうのは
韓国ではもってのほかです。
年上だと分かったからといっても、いきなり「オッパ」というのは
どうでしょうか。
知り合った場所にもよるでしょう。
友達を作るような場所であれば、「じゃ、オッパだね」という感じで
オッパと呼ぶこともありますが、会社のような場所では、
やはり年上の男性に「オッパ」というのは失礼にあたります。
また、「オッパって呼んでいいよ」と言われても、いきなり
タメ口にするのはNGです。
韓国では、年上のほうから「敬語使わなくてもいいよ」と言われない
以外は、永遠に敬語で話さなければなりません。
「オッパ」と呼ぶ仲でも、敬語を使う場合があるのです。
それでも、会社などの仕事関係以外のプライベートなどで仲良くなった場合、
〇〇オッパというように、呼ぶことが多いようです。
結婚したら?
スポンサーリンク
オッパと結婚した場合、そのままの延長で「オッパ」と呼ぶ場合も
ありますが、だいたいは「ヨボ」(日本語でいう「あなた」)
もしくは、子供が生まれたら「○○アッパ」(○○パパ)
○○には、最初の子供の名前が入ります。
○○オンマ、○○アッパ(○○ママ、○○パパ)
という感じで夫婦の呼び名は変わってきます。
お店などに行くと、「オッパ」と呼ぶ場合もある
日本でいう女性が多い飲み屋さんみたいなところは韓国にも
ありますが、このような女性たちは、年上の女性でも男性に向かって
「オッパ」という場合があるようです。
基本的には年上の男性に使う
若い女性なら、「オッパ」と出会えることが多くても、30代、40代になると
なかなかオッパと出会える機会がない、なんていう女性も多いはず。
「ヌナ」「オンニ」と呼ばれることは多くても、「オッパ」と呼ぶことは
少なくなってくるでしょう。
年下の男性に「オッパ」と呼びたいなんていう日本人女性がいましたが
韓国では、それはNGなので、名前で呼ぶのが普通です。
スポンサーリンク